
自作ウキ制作中 その4
皆さんこんばんはm(__)m
先日、たぶん…もしかすると…ひょっとしたら『石』が出たかも知れない養殖活動家でございます(笑)
一瞬、下のホースに電気信号の様な… 『ビビッギュ…』っと違和感が…
あの感じは『何とも言えない感じ』だったので、もう無いことを祈ります(´-ω-`;)
さて自作ウキなんですが、そろそろ完成が見えてきました v(。-∀-。)ブィブィ
今日現在、一部のウキの塗装に着手しております。

一番気に入ってるのがこのウキで、入水感度は作った中でトップクラス… (作った個数が少ないので)

あとは色々な形に削ってみて実釣で良かった物を作っていこうと思っております。
削るのは楽しいんだけど、やっぱり下準備が大変で、仕込み鉛を作るのと、浮力調整に時間を取られます。

暇つぶしで作った中通しウキはこんな感じでありますが寸法的には小粒のウキです。大体高さが30mm パイ数的には最大の物でも23パイ位です。パイプの内径は2.6パイです。一応、内径3.0パイも作ってましたが失敗しましたww
中通しウキは作るのが楽なので、コチラをメインに作りましょうかね…ww
カン付きウキも、もうすぐ塗装に入れそう…
このブログを見ている皆さんはどのウキが良さそうに見えますかね? それともゴミにしか見えなかったりして(笑)
あと少しで完成…早く海で泳がせてみたいですな(笑)
もしかすると底まで一直線だったりして…
先日、たぶん…もしかすると…ひょっとしたら『石』が出たかも知れない養殖活動家でございます(笑)
一瞬、下のホースに電気信号の様な… 『ビビッギュ…』っと違和感が…
あの感じは『何とも言えない感じ』だったので、もう無いことを祈ります(´-ω-`;)
さて自作ウキなんですが、そろそろ完成が見えてきました v(。-∀-。)ブィブィ
今日現在、一部のウキの塗装に着手しております。

一番気に入ってるのがこのウキで、入水感度は作った中でトップクラス… (作った個数が少ないので)

あとは色々な形に削ってみて実釣で良かった物を作っていこうと思っております。
削るのは楽しいんだけど、やっぱり下準備が大変で、仕込み鉛を作るのと、浮力調整に時間を取られます。

暇つぶしで作った中通しウキはこんな感じでありますが寸法的には小粒のウキです。大体高さが30mm パイ数的には最大の物でも23パイ位です。パイプの内径は2.6パイです。一応、内径3.0パイも作ってましたが失敗しましたww
中通しウキは作るのが楽なので、コチラをメインに作りましょうかね…ww
カン付きウキも、もうすぐ塗装に入れそう…
このブログを見ている皆さんはどのウキが良さそうに見えますかね? それともゴミにしか見えなかったりして(笑)
あと少しで完成…早く海で泳がせてみたいですな(笑)
もしかすると底まで一直線だったりして…
Posted by
養殖活動家
at
2017年06月27日
21:11
Comments( 0 )
Comments( 0 )